フードアルチザンの商品

日本の食で、日本を元気にする

岡山県井原市 Present’s

明治ごんぼう

やわらかく、香り高い岡山県井原市明治ごんぼう


井原市の特徴

井原市(いばらし)は、岡山県の西南部に位置し、温和な気候に恵まれ、里山や田園など、美しい自然に囲まれた市です。この温和な気候によりぶどうなどの農産物や、乳製品、豚肉加工品などの特産品があるほか、古くから繊維産業が盛んで、厚地藍染織物の生産地であり、全国に先駆けてデニムの生産やジーンズの製造を開始したことから「デニムの聖地」と呼ばれています。井原デニムは、有名ブランドの生地として使用されるなど、世界で高い評価を得ています。

いばらし井原市

観光地として、天文学者が選んだ「日本三選星名所」である、美星町の美星天文台は、中国地方最大規模の公開天文台で、誰でも気軽に望遠鏡で星を見ることができます。また、芳井町の天神峡は、天神社・黒丸神社の社叢を中心とした小田川に沿った景勝地で、高梁川上流県立自然公園の中にあり、四季折々に美しい姿をみせます。

市内でも芳井町明治地区では、この温和な気候の恩恵に加え、標高約400mの高原に広がる粒子の細かい粘土質の赤土畑で古くから野菜の栽培が盛んに行われています。ここで栽培された「ゴボウ」のことを、この地域の方言で「ごんぼう」といい、とりわけ明治地区産のものは「明治ごんぼう」の名で、地域特産物になっています。
その歴史は古く、江戸時代にはすでに栽培されていたとの文献が残っています。その後、明治時代後期から大正時代初期には、産地が明治地区全域に広がり、昭和30年代に最盛期を迎えました。

春はもみじの若葉やヤマザクラ・ツツジ、夏は川遊びをはじめ遊歩道の散策、秋には紅葉がすばらしく、また冬の雪景は山水画をみるようです。
春はもみじの若葉やヤマザクラ・ツツジ、夏は川遊びをはじめ遊歩道の散策、秋には紅葉がすばらしく、また冬の雪景は山水画をみるようです。
昼間や天候の悪いときでも星に親しむことができるよう、「星と宇宙の立体映像上映システム」を設置しており、迫力のある映像が投影されるもので、好評を博しています。
昼間や天候の悪いときでも星に親しむことができるよう、「星と宇宙の立体映像上映システム」を設置しており、迫力のある映像が投影されるもので、好評を博しています。
井原デニムストアは、井原駅構内にある井原被服協同組合による井原産デニムのお店です。ショップには組合加盟各社の井原産ジーンズや小物類が並びます。
井原デニムストアは、井原駅構内にある井原被服協同組合による井原産デニムのお店です。ショップには組合加盟各社の井原産ジーンズや小物類が並びます。

明治ごんぼうの
美味しさ&特徴

明治ごんぼうの美味しさ&特徴

明治ごんぼうを育む重粘な粘土質の赤土

明治地区の赤土畑は、手で握るとギュッと固まるくらい重粘で、その性質上、養分を蓄える力が高く安定しており、さらに、いわゆる「重い土」であるため、作物がじっくりと力強く育つので、充実した収穫物となります。
特に、ゴボウはじっくり育つほど肉質のやわらかさ、香りの高さ、日持ちの良さが優れる作物です。
明治ごんぼうは、播種から収穫適期までの期間が、一般的なゴボウと比べて2~3か月長く必要で、じっくり育つという粘土質土壌の特性が十分に生かされた、高品質なゴボウです。

明治ごんぼうを育む重粘な粘土質の赤土

美味しさ&特徴

  1. 木の枝のように太い
  2. 繊維がきめ細かく、やわらかい
  3. 香りが高い
美味しさ&特徴

生産の状況

明治ごんぼうの多くは、2月ごろまでに土づくりをし、3月下旬から5月上旬までに播種を行います。ゴボウは、水はけが悪い畑では育ちにくいため、栽培に適した畑は急斜面にあります。また、1圃場の面積が小さく、大型機械を使うことができません。
さらに、粘土質土壌は重い土なので、深く耕す土づくりは大変な作業です。播種は、主に手押し式の種まき機を使いますが、良い株を残して他を間引くという、腰をかがめて行う大変な作業を数回行うことで、後の品質が向上します。一部では9月から収穫及び出荷が始まりますが、旬は、11月から1月上旬です。
堀取りが一番大変な作業で、重い二本爪のゴボウ専用鍬や、専用の爪を付けたバックホーでゴボウ付近の土に亀裂を入れ、補助員が力いっぱいごぼうを抜き取るという、他産地では考えられないほどの重労働になっています。
その上、ゴボウは連作に弱いので、4~5年の輪作を余儀なくされる(同じところでは4~5年に1度しか生産できない)ことから、明治ごんぼうの生産量は年々減少し、希少的な価値が高まっています。

フードアルチザン商品はこちら

岡山県井原市産明治ごんぼう

岡山県井原市産
明治ごんぼう

岡山県井原市明治地区の赤土で育った、太くてもきめが細かく柔らかい香り豊かな伝統のごぼうです。
内容量:1箱(2kg)

承り期間:〜1月20日
お届け期間:12月1日〜1月31日

岡山県井原市産明治ごんぼうと土もの野菜

岡山県井原市産
明治ごんぼうと土もの野菜

岡山県井原市明治地区の赤土で育った、土もの野菜3点(明治ごんぼう、さといも、じゃがいも)セットです。柔らかさと旨みが特徴です。
内容量:3.5kg

承り期間:〜1月20日
お届け期間:12月1日〜1月31日

明治ごんぼうを
使ったレシピ

明治ごんぼうは、ゴボウ本来の味が楽しめると、日本料理店はもとより、洋食レストランなどでも好んで使われています。
特に食味では、非常に香りが良いことに加え、ゴボウの繊維がきめ細かく筋張っていないので、天ぷらや肉巻きなど、ゴボウを大きく使った料理では、非常に柔らかく、それでいてきんぴらやかき揚げ、ゴボウサラダなどにすると、ゴボウならではの食感をしっかりと味わうことができる、非常に魅力ある食材です。

唐馬 からうま (きんぴらごぼう)
唐馬(きんぴらごぼう)
材料
ゴボウ
500g
鳥もも肉
50g
赤唐辛子
1〜2本
白ごま
お好みで
サラダ油
大さじ1

(A)

醤油
大さじ1.5
砂糖
大さじ3
少々
みりん
さじ1
大さじ2
  1. ゴボウについた土を、たわしなどで洗い流す。(ゴボウの皮は剥かない方が風味が良い。)

  2. ゴボウを長さ8cm、2mm角くらいのせん切りにし、あく抜きをし、ザルにあげる。(2~3回水をかえると、水がきれいになるのであく抜きは完了。)

  3. 鶏もも肉はひと口大に切り、赤唐辛子はへたを切り、種を取り出したものを輪切りにする。

  4. 鍋で油を熱し、鶏もも肉を炒める。

  5. ②のゴボウを④の中に入れて炒める。少ししんなりしたら、赤唐辛子の輪切りを入れたのち、(A)の調味料を加え、初めのうちは強火にする。

  6. 少し弱火にして、時々まぜながら煮込む。ゴボウがやわらかくなったら白ごまを振ってできあがり。

ゴボウの肉巻き
ゴボウの肉巻き
材料
ゴボウ
1本
豚バラ肉(20cm×8枚)
200g
800cc
七味
少々

(A)

醤油
大さじ3
大さじ3
みりん
大さじ3
だしの素
小さじ1

(照り焼きタレ)

醤油
大さじ2.5
大さじ1.5
砂糖
大さじ1
みりん
大さじ1
  1. ゴボウについた土を、たわしなどで洗い流す。(ゴボウの皮は剥かない方が風味が良い。)

  2. ゴボウを20cmくらいに切り、縦4~6つに割っておく。

  3. 水を入れた鍋に②のゴボウを入れて沸騰させ、やわらかくなるまで茹でる。

  4. ③に(A)を入れ、5分ほど煮る。

  5. 鍋からゴボウを取り出し、豚バラ肉を巻きつける。

  6. フライパンに火をつけ、⑤を入れ、軽く焦げ目をつける。

  7. 照り焼きタレを入れ、煮汁がなくなる寸前まで煎りからめる。

  8. フライパンから皿へ取り出し、お好みで七味を振ってできあがり。

明治ごんぼうが出来るまで

  1. 播種:3月下旬~5月上旬

  2. 間引:4月~6月

  3. クワによる収穫
    9月~3月(旬は11月~1月上旬)

  4. 重機による収穫
    9月~3月(旬は11月~1月上旬)

  5. 抜き取り


明治ごんぼう村フェスティバル

明治ごんぼう村フェスティバル

明治ごんぼうをはじめ、赤土野菜のブランド化により、地域の活性化を図ろうと、昭和62年から明治ごんぼう村運営協議会により、毎年12月の第1日曜日に、井原市(いばらし)芳井町花滝にある「ごんぼう村ふれあい広場」で開催されています。
当日は、明治ごんぼうや赤土野菜の即売や加工品などを目当てに、毎年大勢の人で賑います。
子供神楽、鳴滝太鼓などのステージイベントやグルメ屋台出店など、地区民総参加のイベントになっています。

ごんぼう君のキャラクターが愛されています。
ごんぼう君のキャラクターが愛されています。